タイマッサージの世界でシワカ・コモラパと並んで重要なのがオンナモである。タイのマッサージスクールの壁にはシワカ・コモラパの肖像画、そして毎朝レッスンが始まる前にオンナモという呪文を唱えるのが定番だ。

on namoで何を唱えているかと言うと、シワカ・コモラパさまにお仕えいたします、力をお与えください云々である。

一体いつからこの風習は始まったのか。

「タイ・マッサージの民族誌―「タイ式医療」生成過程における身体と実践」によると、チェンマイのオールドメディソンホスピタルを創設したシントーン氏が始めたらしい。今でもオールドメディソンホスピタルにはシワカコモラパの祠があり、毎朝生徒がお祈りを捧げている。この祠は近年建てかれられたものだが、シントーン氏がオールドメディソンホスピタルを設立した時に、同様の祠(神棚)を作ったのが起源だとされる。シントーン氏のタイマッサージはワットポー、理容院、病院の知識を元に何年もかけて練り上げたものだが、それだけでは権威が足りない。シワカ・コモラパから続くという歴史、根拠を与え、更に仏教的な神秘性を加えることで大変有難いものだというイメージを作ったのだという。確かに中国漢方もインドアーユルヴェーダも長い歴史に裏打ちされている。タイの伝統医療にも数千年の歴史が必要だったのだ。

ということは、50年前にはシワカもオンナモも認知されていたなかったことになる。何だかがっかりだが、だからと言ってシワカやオンナモを全否定する気は毛頭ない。これらはタイマッサージ師の心身の健康を保つ上で非常に重要な役割を果たしているからだ。もちろんタイマッサージを受ける人にもいい影響を与える。

「信じるものは救われる」

なんだ、プラシーボ効果か、と思われるかも知れないがそれ以上である。タイマッサージの極意は施術者が疲れないにある。肉体的に疲れない工夫だけでなく精神的にも疲れないことが重要だ。そのためには決して一生懸命自分のエネルギーを注ぎ込んではいけない。シワカ、あるいは宇宙のエネルギーをいただいて、その力に頼ることが大事で、自分は単なる媒介として無意識になってしまう。タイマッサージを始める前の合掌はそういう精神状態になるトリガーとなる。

たかだか50年前に考案されたキャラクターではあるが、嘘から出た誠。シワカもオンナモもタイマッサージの一部としてなくてはならないものになった。それは決して悪いことではない。